PR

【バントマン】ドラマロケ地まとめ一覧!名古屋や図書館の撮影場所はどこ?

【バントマン】ドラマロケ地まとめ一覧!名古屋や図書館の撮影場所はどこ? 2024秋ドラマ
【バントマン】ドラマロケ地まとめ一覧!名古屋や図書館の撮影場所はどこ?

2024年10月12日からスタートしたドラマ「バントマン」のロケ地をまとめてご紹介します。

鈴木伸之さんが演じる主人公・柳澤大翔は、中日ドラゴンズから戦力外通告を受けた選手。

そんな彼が、戦力外通告後の人生を歩む様子が描かれるこの作品、どんなロケ地で撮影されたのか気になりますよね。

中日ドラゴンズが撮影に全面協力したことも話題で、プロ野球ファンにとってもたまらない内容ではないでしょうか。

撮影に使われた球場や名古屋の撮影場所、キッチンカーや図書館が出ていた場所は一体どこなのか、ロケ地の聖地巡礼をしたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、そんな「バントマン」のドラマロケ地について詳しくご紹介します

ドラマ「バントマン」のロケ地巡りのおともに、ぜひご覧ください。

スポンサーリンク

バントマンのドラマロケ地一覧

バントマンのドラマロケ地一覧がコチラ▼

  • バンテリンドームナゴヤ(ナゴヤドーム)
  • 喫茶フローラ
  • 中日ドラゴンズ球団事務所
  • 中日ドラゴンズ 屋内練習場
  • 日本郵政グループさいたまビル
  • 袖ケ浦市総合運動場
  • 田端スポーツ公園
  • S&D昭島スタジアム
  • エム・ベイポイント幕張
  • M2 SPORTS FIELD
  • 名城公園
  • フローラル東葛西6
  • 旧ファミリーレストランステラ
  • 1000CLUB(サウザンドクラブ)
  • 湘南鎌倉クリスタホテル
  • 万国橋
  • 宮野木ボウル幸町センター
  • 伊勢原市役所
  • JUNNE表参道店
  • ケーズハーバー
  • 町田市立小野路公園
  • natural cafe こひきや
  • RAYCOM BASE & CAFE(ライコムベー&カフェ)
  • 大衆割烹すみれ
  • 光英VERITAS中学校・高等学校(図書館)
  • 中川駅
  • 麺KAWAKEI
  • 東品川海上公園
  • 京葉銀行 千葉みなと本部
  • 星槎中井スタジアム
  • 野球殿堂博物館
  • 徳丸村中眼科
  • まごころ大高
  • 神奈川県立寒川高等学校
  • 多摩川緑地くじら運動公園
  • ホテルカデンツァ東京

スポンサーリンク

バントマンのドラマ1話ロケ地

バントマンのドラマ1話で出てきたロケ地がコチラ▼

バンテリンドームナゴヤ(ナゴヤドーム)

ドーム球場の撮影場所は、名古屋市のバンテリンドームナゴヤ(ナゴヤドーム)です。

プロ野球チームの中日ドラゴンズが撮影に全面協力したことでも話題ですよね!

バンテリンドームナゴヤでは、鈴木伸之さんが演じる主人公・柳澤大翔の試合シーンなどが撮影されました。

バンテリンドームナゴヤは中日ドラゴンズの本拠地、プロ野球の試合が実際に行われる場所での撮影は、ドラマにリアルな迫力をプラスしてくれますね!

バンテリンドームナゴヤ 基本情報

【住所】
461-0047 名古屋市東区大幸南1-1-1

【最寄り駅】
地下鉄名城線・ ゆとりーとライン
ナゴヤドーム前矢田駅
1番出入口から徒歩約5分

喫茶フローラ

鈴木伸之さんが演じる主人公・柳澤大翔の実家として出てくる喫茶店は、東京都墨田区にある喫茶フローラです。

ママさん一人で切り盛りする店内は、昭和レトロな雰囲気で、時間が止まったかのような感覚が味わえると評判のお店です。

スクエアエニックスのゲーム「パラノマサイト」で店内風景が使われていたので、「見たことある!」という人もいらっしゃるかもしれませんね。

喫茶フローラ 基本情報

【住所】
〒130-0005 東京都墨田区東駒形2丁目7−12

【営業時間】
14時30分~19時00分

【営業日】
水曜・木曜・金曜・土曜

【定休日】
月曜・火曜・日曜

中日ドラゴンズ球団事務所

鈴木伸之さんが演じる主人公・柳澤大翔が球団との話し合いに向かったのが、名古屋市にある中日ドラゴンズ球団事務所です。

バンテリンドームナゴヤのお隣にある建物で、スーツをきて会議室に向かうシーンではこれまでの中日ドラゴンズの歴史を彩るペナントなどがたくさん展示されていましたね。

ドラゴンズファンでなくても「球団事務所ってこんな感じなんだ」と、ちょっとした社会見学気分になれてワクワクするシーンでした。

中日ドラゴンズ球団事務所 基本情報

【住所】
〒461-0047 愛知県名古屋市東区大幸南1丁目1−51

中日ドラゴンズ 屋内練習場

鈴木伸之さんが演じる主人公・柳澤大翔が「トライアウトを受ける」と宣言したバックに映っていたのが、名古屋市にある中日ドラゴンズ屋内練習場です。

中日ドラゴンズの公式練習場で、ナゴヤ球場のお隣にあります。

中日ドラゴンズの屋内練習場をバックに「オレ、トライアウト受けることにするわ!」と力強く宣言したシーンは、プロ野球選手であることを諦めないという思いがひしひしと伝わる印象的なシーンでしたね!

中日ドラゴンズ屋内練習場 基本情報

【住所】
〒454-0022 愛知県名古屋市中川区露橋2丁目12−69

【最寄り駅】
JR「名古屋」駅より東海道本線
尾頭橋駅 下車徒歩約10分
名鉄「名古屋」駅より名鉄名古屋本線
山王駅 下車徒歩約10分

日本郵政グループさいたまビル

バントマンのドラマでイニングナイングループ社の「秘密の福利厚生組織(SBO)」として登場したビルは、さいたま市中央区にある日本郵政グループさいたまビルです。

中日ドラゴンズから戦力外通告をうけた主人公・柳澤大翔が、第2の人生をスタートさせる「秘密の福利厚生組織(SBO)」、第2話以降も登場するスポットです!

近くの人は「そうそう、この場所!」とドラマを見てどのあたりか、すぐに見当がつくのではないでしょうか。

夜のビルに「9」の字が浮かび上がっていたのは、このドラマのためだけに照明をつけたのでしょうか?

ビルに浮かぶ「9」がとっても印象的でした。

日本郵政グループさいたまビル 基本情報

【住所】
〒330-0081 埼玉県さいたま市中央区新都心3−1

【最寄り駅】
与野駅西口から徒歩5分
さいたま新都心駅西口から徒歩10分

袖ケ浦市総合運動場

主人公の大翔がトライアウトを受けていた球場は、千葉県袖ケ浦市の袖ケ浦市営球場です。

ドラマ「下剋上球児」の撮影でも使用されていた球場です。

袖ケ浦市営球場 基本情報

【住所】
〒299-0262 千葉県袖ケ浦市坂戸市場1566

【最寄り駅】
JR内房線
袖ヶ浦駅南口 徒歩15分

田端スポーツ公園

大翔の息子・直斗の練習試合で登場した野球場は、神奈川県寒川町の田端スポーツ公園です。

少年野球のシーンは、思わず「がんばれーーー!!!」と心の中で応援しちゃいますよね。

田端スポーツ公園は2話以降もいくつものシーンで登場します。

田端スポーツ公園 基本情報

【住所】
〒253-0114 神奈川県高座郡寒川町田端2483−1

S&D昭島スタジアム

秘密の福利厚生組織SBOが戦況を確認する回想シーンで登場する球場は、東京都昭島市のS&D昭島スタジアムです。

S&D昭島スタジアム 基本情報

【住所】
〒196-0033 東京都昭島市東町5丁目12

スポンサーリンク

バントマンのドラマ2話ロケ地

バントマンのドラマ2話で出てきたロケ地がコチラ▼

エム・ベイポイント幕張

シナリオコンクールへの応募をめざすコーポレート事業部の新垣裕香が勤める社屋として登場したのは、千葉市美浜区のエム・ベイポイント幕張です。

なにわ男子の「コイスルヒカリ」のMV撮影でも使用されたことのある場所です。

ドラマ「特捜9 season7」や「正直不動産2」にも登場している、ロケではおなじみの場所です。

エム・ベイポイント幕張 基本情報

【住所】
〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目6

【最寄り駅】
JR海浜幕張駅

M2 SPORTS FIELD

主人公・大翔がバッティング練習をする屋内球技場は、埼玉県越谷市のM2 SPORTS FIELDです。

野球系YoutuberのトクサンTVの撮影でも何回も登場したことのある場所です。

普段は野球練習のほかにもヨガレッスンでも使用されています。

M2 SPORTS FIELD 基本情報

【住所】
〒343-0034 埼玉県越谷市大竹595−1

【最寄り駅】
東武スカイツリーライン
大袋駅

【公式ホームページ】
https://www.m2sportsfield.com/

名城公園

主人公・大翔が屋外の藤棚の近くでバッティング練習していた場所は、愛知県名古屋市の名城公園です。

大翔の背景に映っていたお城は、名古屋城です。

名城公園は、緑に囲まれた自然豊かな場所で、四季折々の美しい花壇や広々とした芝生広場が楽しめる場所として人気です。

大翔の後ろに藤棚が映っていましたが、見事な藤の花が咲くんだろうなと見てみたいですね。

地元ではウェディングフォトの撮影スポットとしても利用されています。

名城公園 基本情報

【住所】
〒462-0846 愛知県名古屋市北区名城1丁目2−25

【最寄り駅】
地下鉄名城公園駅

フローラル東葛西6

コーポレート事業部の新垣裕香が住むマンションとして登場したのが、江戸川区のフローラル東葛西6です。

ドラマ「正直不動産」のロケ地として使用されたことのある場所です。

フローラル東葛西6 基本情報

【住所】
〒134-0084 東京都江戸川区東葛西7丁目18−3 フローラル東葛西6

【最寄り駅】
東京メトロ葛西駅

スポンサーリンク

バントマンのドラマ3話ロケ地

バントマンのドラマ3話で出てきたロケ地がコチラ▼

旧ファミリーレストランステラ

営業企画部の宮原菜月とアイドルグループKissBeeのライブについて話したファミレスは、千葉県我孫子市の旧ファミリーレストランステラです。

かなり年季の入ったファミレスで、どこかなつかしさを感じる場所ですよね。

今は閉業し、手賀沼フィルムコミッションが管理するロケ用ファミレスとして使用されています。

ドラマ「降り積もれ孤独な死よ」「さよならマエストロ」や櫻坂46のシングル「桜月」のカップリング曲「Cool」のMV撮影で使用されたことのある場所です。

旧ファミリーレストランステラ 基本情報

【住所】
〒270-1101 千葉県我孫子市布佐785

1000CLUB(サウザンドクラブ)

アイドルグループKissBeeのライブが行われた場所は、横浜市西区の1000CLUBです。

エキストラでも参加したかった!という人もたくさんいたと思います。

ライブグッズの販売などの設定も、かなりリアルな内容でしたよね。

ドラマ「アンチヒーロー」のロケ地としても使用されたことのある場所です。

1000CLUB 基本情報

【住所】
〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸2丁目1−5−39

【最寄り駅】
JR横浜駅

湘南鎌倉クリスタホテル

宮原菜月の父が向かう取引先のパーティー会場として登場したのは、神奈川県藤沢市の湘南鎌倉クリスタホテルです。

ものすごく豪華なパーティー会場で、こんな場所で誕生日パーティーだなんて羨ましいシチュエーションでした。

ドラマ「ムチャブリ!わたしが社長になるなんて」「ユーチューバーに娘はやらん!」で使用されたことのある場所です。

湘南鎌倉クリスタホテル 基本情報

【住所】
〒251-0055 神奈川県藤沢市南藤沢14−1

【最寄り駅】
JR藤沢駅

万国橋

ドラマのラストで大翔と華が二人で歩いていた橋は、横浜市中区の万国橋です。

夕日を浴びて歩く二人の姿が印象的なシーンでしたよね。

ドラマ「100万回言えばよかった」「わたしの家政夫ナギサさん」のほかにも、たくさんのドラマのロケで使用されたことのある定番スポットです。

万国橋 基本情報

【住所】
神奈川県横浜市中区新港2丁目1

【最寄り駅】
みなとみらい線
馬車道駅

スポンサーリンク

バントマンのドラマ4話ロケ地

バントマンのドラマ4話で出てきたロケ地がコチラ▼

宮野木ボウル幸町センター

イニングナイングループ社の広報部のボウリング大会の会場として登場したのは、千葉市美浜区の宮野木ボウル幸町センターです。

ドラマ「Nのために」映画「ヒロイン失格」のロケ地として使用されたことのある場所です。

宮野木ボウル幸町センター 基本情報

【住所】
〒261-0001 千葉県千葉市美浜区幸町2丁目24−1 川島屋幸町ビル

【最寄り駅】
京成千葉線
西登戸駅

伊勢原市役所

広報部の垣沼百合亜が離婚届を出しにいった市役所は、神奈川県伊勢原市の伊勢原市役所です。

映画「LOVE LIFE」のロケ地として使用されたことのある場所です。

伊勢原市役所 基本情報

【住所】
〒259-1188 神奈川県伊勢原市田中 348番地

【最寄り駅】
小田急線
伊勢原駅

スポンサーリンク

バントマンのドラマ5話ロケ地

バントマンのドラマ5話で出てきたロケ地がコチラ▼

JUNNE表参道店

根鈴華の回想シーンで、母・かすみとの買い物シーンで出てきたお店は、渋谷区のJUNNE表参道店です。

オンライン販売が主のブランドJUNNEの唯一の実店舗です。

レディ感がしっかりした上質な洋服や小物が多く、ファンの多いお店です。

しつこく声をかけてくることのない、ほどよい距離感の接客も評判なので行ってみたいですね!

JUNNE表参道店 基本情報

【住所】
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4丁目11−11
STAGE1 Omote-Sando 1F

【最寄り駅】
千代田線
表参道駅

ケーズハーバー

根鈴華が母・かすみと二人でキッチンカーを出していた場所は、千葉市中央区のケーズハーバーです。

ケーズハーバー前のさんばし広場付近は、ドラマ「星降る夜に」の撮影でも使用された場所です。

ケーズハーバー付近は旅客船ターミナルにレストラやカフェがあるオシャレ港スポット。

ドラマでも開放的な海をバックにヤシの木が印象的なオシャレな場所でしたよね。

ケーズハーバー 基本情報

【住所】
〒260-0024 千葉県千葉市中央区中央港1丁目20−1

【最寄り駅】
京葉線
千葉みなと駅

町田市立小野路公園

戦況確認のシーンで柳澤大翔がバッターボックスに立っていた球場は、町田市の町田市立小野路公園の球場です。

毎回、戦況確認のシーンで野球場が出てきますが、よく見ると毎回違う球場を使っているんです。

細かなことですが、撮影場所の確保の苦労が感じられますね。

町田市立小野路公園 基本情報

【住所】
〒195-0064 東京都町田市小野路町2023−1

【駐車場】
有料駐車場125台
1時間30分まで:100円
以降30分ごと:50円加算

natural cafe こひきや

ドラマのラストで根鈴華の母・かすみがオープンさせた店「かすみ亭」として登場したのは、荒川区のnatural cafe こひきやです。

ランチ営業だけのカフェで、化学調味料無添加のお料理が自慢のお店です。

ドラマに出てきた「かすみ亭」はカレーや定食のお店でしたが、natural cafe こひきやは化学調味料無添加の美味しいダシがたっぷりのうどんやラーメンが楽しめます。

どんなダシなのか、一度食べてみたいですね!

natural cafe こひきや 基本情報

【住所】
〒116-0012 東京都荒川区東尾久5丁目20−15

【最寄り駅】
舎人ライナー
熊野前駅

【営業時間】
11時30分から14時30分

【定休日】
日曜・月曜・祝日

スポンサーリンク

バントマンのドラマ6話ロケ地

バントマンのドラマ6話で出てきたロケ地がコチラ▼

田端スポーツ公園

柳澤大翔と後輩の真鍋義信が野球教室に参加していた場所は、神奈川県寒川町の田端スポーツ公園です。

少年野球の子どもたちは地元の少年団がエキストラとして参加したそうですよ。

子どもたちが頑張る姿は、見ているこっちも思わず応援したくなっちゃいますよね。

田端スポーツ公園は1・3・5話と何回も登場しているので、視聴者にはおなじみの野球場ですよね。

普段は地元の人たちが野球を楽しむ姿が目に浮かびますね。

田端スポーツ公園 基本情報

【住所】
〒253-0114 神奈川県高座郡寒川町田端2483−1

RAYCOM BASE & CAFE(ライコムベー&カフェ)

柳澤大翔が後輩の真鍋義信と一緒に練習していた室内練習場として登場したのは、葛飾区のRAYCOM BASE & CAFE(ライコムベー&カフェ)です。

本格的なバッティング練習ができる施設と、おいしい料理も楽しめるカフェが併設している穴場スポットです。

公式Instagramを見ているとプロ野球選手やYouTuberも訪れているので、もしかしたら推しのプロ野球選手に会えるかも?!

RAYCOM BASE & CAFE(ライコムベー&カフェ) 基本情報

【住所】
〒124-0021 東京都葛飾区細田3丁目30−13

【最寄り駅】
京成高砂駅

【練習場・営業時間】
平日:10時から21時
土・日・祝日:9時から21時

【カフェ・営業時間】
平日:11時から21時
土・日・祝日:10時から21時

【公式Instagram】
公式Instagramはコチラ

大衆割烹すみれ

柳澤大翔と根鈴華がお客様サポート部の北村将と飲んでいた居酒屋は、新宿区の大衆割烹すみれです。

ドラマ「最愛」の最終回で吉高由里子が訪れたり、「吉田類の酒場放浪記」で吉田類さんが訪れた店としても知られています。

何を食べても美味しいと評判のお店で、個人的にはだし巻き玉子を食べてみたい!

昭和感漂うのノスタルジックな店構えで、一度行ってみたいですね。

大衆割烹すみれ 基本情報

【住所】
〒162-0801 東京都新宿区山吹町359

【最寄り駅】
東西線
神楽坂駅

【営業時間】
平日
11時30分から13時30分
17時から22時

土曜
17時から22時

【定休日】
日曜

【公式X】
公式Xはコチラ

光英VERITAS中学校・高等学校

大翔の後輩の真鍋義信が歩いていた構内や勉強していた図書館として登場した場所は、千葉県松戸市の光英VERITAS中学校・高等学校です。

ドラマ「素晴らしき哉、先生!」でも使用されたことのある場所です。

光英VERITAS中学校・高等学校は、プロセスを重視し、課題解決の中で新たな価値を生み出すアグレッシブな姿勢を育むことを特徴とした学校です。

後輩の真鍋が、これからの第二の人生の第一歩をスタートさせる場所にはピッタリですね。

光英VERITAS中学校・高等学校 基本情報

【住所】
〒270-2223 千葉県松戸市秋山600

【最寄り駅】
北総線
北国分駅

スポンサーリンク

バントマンのドラマ7話ロケ地

バントマンのドラマ7話で出てきたロケ地がコチラ▼

中川駅

藤堂の娘・絢音のことを根鈴華が待ち伏せしていた場所は、横浜市都筑区の中川駅歩道橋です。

ドラマ「夕暮れに、手をつなぐ」のロケ地としても使用されたことのある場所です。

駅前のデザインが欧州風で特徴的な作りになっていて、オシャレな街並みですね。

中川駅歩道橋 基本情報

【住所】
〒224-0001 神奈川県横浜市都筑区中川1丁目1−1

【最寄り駅】
ブルーライン
中川駅

麺KAWAKEI

櫻田社長と藤堂が出会った居酒屋として登場したお店は、渋谷区の麵KAWAKEIです。

普段はお蕎麦屋さんとして営業しています。

もともとは駅のガード下にあった立ち食い蕎麦屋にルーツを持つお店で、蕎麦が美味しいと口コミで評判のお店です。

一度食べてみたいですね^^

麺KAWAKEI 基本情報

【住所】
〒150-0044 東京都渋谷区円山町18−2
林ビル 1F

【最寄り駅】
JR渋谷駅

【営業時間】
15時から23時

【定休日】
日曜

【公式Instagram】
公式Instagramはコチラ

東品川海上公園

藤堂が元妻の再婚相手である弁護士と話をしていた公園は、品川区の東品川海上公園です。

子どもから大人まで楽しめる公園として親しまれていますよね。

海を見ながらピクニックをしたり、夏には噴水で涼を感じたり、思い思い過ごせると口コミでの評判のたかい公園です。

見事な桜並木がある公園としても知られていて、桜の見ごろな頃に行ってみたいですね!

東品川海上公園 基本情報

【住所】
〒140-0002 東京都品川区東品川3丁目9−21

【最寄り駅】
京急本線
新馬場駅

スポンサーリンク

バントマンのドラマ8話ロケ地

バントマンのドラマ8話で出てきたロケ地がコチラ▼

京葉銀行 千葉みなと本部

梶間響子が通勤途中に田中柊人に後をつけられながら歩いていた場所は、千葉市中央区の京葉銀行千葉みなと本部前です。

ビルの外観がとてもオシャレで素敵な場所ですね。

京葉銀行 千葉みなと本部 基本情報

【住所】
〒260-0026 千葉県千葉市中央区千葉港5−45
京葉銀行千葉みなとビル

【最寄り駅】
JR千葉みなと駅

星槎中井スタジアム

高校生の梶間響子が野球を観ながらスコアをつけていた球場は、神奈川県足柄上郡中井町にある星槎中井スタジアムです。

野球設備が充実していて、観客席もきれいと評判のいい球場です。

パークゴルフ場やサッカのグラウド、子どもが遊べる遊具もあり駐車場完備で広々としていることが、口コミでも評価が高いですね。

星槎中井スタジアム 基本情報

【住所】
〒259-0157 神奈川県足柄上郡中井町境580

野球殿堂博物館

梶間響子が柳澤大翔と二人で話をしていた博物館は、文京区にある野球殿堂博物館です。

プロ野球だけでなく、日本の野球の歴史そのものがわかる展示物が見ごたえありと、野球ファンの間では満足度がかなり高い博物館です。

野球殿堂博物館 基本情報

【住所】
〒112-0004 東京都文京区後楽1丁目3−61

【最寄り駅】
JR中央線・総武線
水道橋駅西口

【入場料】
大人 600円
65歳以上400円
高・大学生 400円
小・中学生 200円

【開館時間】
10時から17時

【休館日】
月曜

スポンサーリンク

バントマンのドラマ9話ロケ地

バントマンのドラマ9話で出てきたロケ地がコチラ▼

徳丸村中眼科

櫻田社長の専属ドライバーである茂上と柳澤大翔が一緒に訪れた眼科は、板橋区の徳丸村中眼科です。

バリアフリーの院内で通いやすくスタッフさんの評判もよいクリニックです。

徳丸村中眼科 基本情報

【住所】
〒175-0083 東京都板橋区徳丸5丁目3−4

【最寄り駅】
東武東上線
東武練馬駅

【公式ホームページ】
公式ホームページはコチラ

まごころ大高

櫻田社長の専属ドライバーである茂上が弁当を買っていたお店は、板橋区のまごころ大高です。

デカ盛り弁当メニューがある評判の弁当屋さんです。

どのお弁当もハズレなし!、ごはんの量の調整や、ごはんの種類(白米や五穀米など)も選べる、日替わり弁当はコスパ良しと、とにかくと口コミ評価が高くて行ってみたいお弁当屋さんですね!

まごころ大高 基本情報

【住所】
〒174-0076 東京都板橋区上板橋3丁目5−1 サンハイツ上板ビル 1F

【最寄り駅】
東武東上線
上板橋駅

【営業時間】
10時から14時30分
16時から20時30分

【定休日】
日曜

神奈川県立寒川高等学校

退職する茂上を送る櫻田社長の車が通りかかった野球部練習として登場したのは、 神奈川県高座郡寒川町の神奈川県立寒川高等学校野球部のです。

ドラマ「王様に捧ぐ薬指」や、2024年熱闘甲子園のMV撮影にも使用されたことのある高校です。

神奈川県立寒川高等学校 基本情報

【住所】
〒253-0111 神奈川県高座郡寒川町一之宮9丁目30−1

【最寄り駅】
JR寒川駅

スポンサーリンク

バントマンのドラマ10話ロケ地

バントマンのドラマ10話で出てきたロケ地がコチラ▼

喫茶フローラ

主人公・柳澤大翔の実家としてたびたび登場しているのが、墨田区の喫茶フローラです。

ドラマ中では「喫茶東風」と看板が出ていましたが、実際には屋根には看板はないお店です。

来週の最終回でも登場してきそうですね!

喫茶フローラ 基本情報

【住所】
〒130-0005 東京都墨田区東駒形2丁目7−12

【営業時間】
14時30分~19時00分

【営業日】
水曜・木曜・金曜・土曜

【定休日】
月曜・火曜・日曜

natural cafe こひきや

SBOの4人がランチでカレーを食べていたお店は、荒川区のnatural cafe こひきやです。

バントマン5話で根鈴華の母・かすみがオープンさせたお店としても登場していましたね!

natural cafe こひきや 基本情報

【住所】
〒116-0012 東京都荒川区東尾久5丁目20−15

【最寄り駅】
舎人ライナー
熊野前駅

【営業時間】
11時30分から14時30分

【定休日】
日曜・月曜・祝日

バンテリンドームナゴヤ(ナゴヤドーム)

名古屋に帰ってきた柳澤大翔が後輩の真鍋に会った場所は、名古屋市のバンテリンドームナゴヤ(ナゴヤドーム)前です。

1話からドラマの撮影で登場しており、さすが中日ドラゴンズが撮影に全面協力しているドラマだな!というところですね!

バンテリンドームナゴヤは中日ドラゴンズの本拠地、最終回の次回予告を見ましたが、もしかしたらプロ野球の試合シーンでまたバンテリンドームナゴヤが登場するかもしれませんね!

バンテリンドームナゴヤ 基本情報

【住所】
461-0047 名古屋市東区大幸南1-1-1

【最寄り駅】
地下鉄名城線・ ゆとりーとライン
ナゴヤドーム前矢田駅
1番出入口から徒歩約5分

多摩川緑地くじら運動公園

柳澤大翔が父・大喜と一緒にキャッチボールをしていた場所は、昭島市の多摩川緑地くじら運動公園です。

多摩大橋を遠くに望むシーンでは、親子の対話がじっくり描かれていて素敵なシーンでしたよね。

ドラマ『BG〜身辺警護人〜』やNHKドラマ『しずかちゃんとパパ』の撮影場所としても使用されたことのある公園です。

遊歩道沿いの桜並木が絶景で、桜のシーズンに行くのもオススメの公園です!

多摩川緑地くじら運動公園 基本情報

【住所】
〒196-0024 東京都昭島市宮沢町3丁目17

スポンサーリンク

バントマンのドラマ最終回ロケ地

バントマンのドラマ最終回で出てきたロケ地がコチラ▼

田端スポーツ公園

柳澤大翔と息子・直斗がキャッチボールをしていた球場は、神奈川県寒川町の田端スポーツ公園です。

これまで、少年野球のシーンでたびたび登場している球場ですね!

大翔と直斗が二人で歩く河川敷のシーンも、田端スポーツ公園沿いの河川敷のようです。

河川敷の背景に映る橋が、田端スポーツ公園の近くにある橋と似ているので、河川敷での親子シーンは田端スポーツ公園界隈で撮っていたようです!

田端スポーツ公園 基本情報

【住所】
〒253-0114 神奈川県高座郡寒川町田端2483−1

ホテルカデンツァ東京

中日ドラゴンズの七海に根鈴華が接触したホテルは、練馬区のホテルカデンツァ東京です。

ドラマの撮影でよく使われるホテルとして有名な場所です。

ドラマ「テセウスの船」にも登場していまいた。

ホテルカデンツァ東京 基本情報

【住所】
〒179-0075 東京都練馬区高松5丁目8

【最寄り駅】
大江戸線
光が丘駅

バントマンのドラマロケのエキストラ情報

バンテリンドームナゴヤで行われた撮影の際には、観客役でエキストラを入れて撮影していたとがめざましmediaで報道されていました。

主人公・柳澤大翔を演じる鈴木伸之さんがプロ顔負けのフルスイングでホームランを披露し、観客役のエキストラがどっと沸いたことが話題になっていましたね!

その他にも、神奈川県寒川町での撮影では、町内からエキストラをつのり、267人が参加したそうですよ。

2024年6月20日には、トライアウトのシーンが撮影されていた袖ケ浦市営球場でエキストラが募集されていました。

ドラマ名は伏せられていましたが、おそらくバントマンの撮影だったのではないでしょうか。

バントマンの撮影自体はすでに全話撮り終えているので、新たなエキストラ募集はないですが、これからエキストラで参加した人たちの情報が続々と出てきそうですね。

バントマンのドラマロケ地めぐりで気をつけたいこと

ドラマのロケ地巡りは、とても楽しくて特別な体験ですよね。

ただし、訪れる際には周りの方々への気配りやマナーをしっかり守ることが大切です。

以下の5つのポイントを意識して、気持ちよくドラマの聖地巡礼を楽しみましょう^^

施設の営業を妨げない

ロケ地になっている喫茶店などは、普段から一般の方々が利用する場所です。

施設の営業や他のお客様の迷惑にならないように気をつけましょう。

事前に掲示されているルールを確認し、立ち入り禁止エリアや撮影禁止の場所には入らないようにしてください。

地域のマナーを尊重する

ロケ地は地元の方々が暮らすエリアでもあります。

訪れる際には、地域の方に迷惑をかけないように静かに楽しむことが大切です。

大声で話したり騒いだりせず、ゴミは持ち帰り、駐車や交通ルールもしっかり守りましょう。

マナーを守ることで、ロケ地が今後も多くのファンに愛され続けることにつながります。

写真撮影はルールを守って

巡礼中の写真撮影は楽しいですが、他の方が映り込まないように配慮することが大切です。

また、施設によっては撮影が禁止されている場合もあるので、事前にルールを確認しておきましょう。

撮影禁止エリアでの撮影や、他の方のプライバシーを侵害するような行為はさけてください。

4. SNS投稿時は配慮を

撮影した写真をSNSに投稿するときは注意が必要です。

ドラマのネタバレや、ほかのファンに配慮のない投稿は控えるようにしましょう。

マナーを守った投稿を心がけて、多くの人が気持ちよく楽しめるようにしたいですね。

5. 安全と交通ルールに気をつける

聖地巡礼はつい夢中になってしまいがちですが、安全面の配慮も忘れずに

撮影場所に気を取られて交通状況に注意が向かなくなることもあるので、交通ルールはしっかり守りましょう。

狭い道や歩道で立ち止まったり、他の人の通行を妨げないように気をつけてください。

この5つのポイントを守れば、他のファンや地元の方々とトラブルなく、安心して楽しい聖地巡礼ができます。

マナーを大切にして、思い出に残る巡礼をお楽しみください!

まとめ

「バントマン」のドラマロケ地には、

  • バンテリンドームナゴヤ(ナゴヤドーム)
  • 喫茶フローラ
  • 中日ドラゴンズ球団事務所
  • 中日ドラゴンズ 屋内練習場
  • 日本郵政グループさいたまビル
  • 袖ケ浦市総合運動場
  • 田端スポーツ公園
  • S&D昭島スタジアム
  • エム・ベイポイント幕張
  • M2 SPORTS FIELD
  • 名城公園
  • フローラル東葛西6
  • 旧ファミリーレストランステラ
  • 1000CLUB(サウザンドクラブ)
  • 湘南鎌倉クリスタホテル
  • 万国橋
  • 宮野木ボウル幸町センター
  • 伊勢原市役所
  • JUNNE表参道店
  • ケーズハーバー
  • 町田市立小野路公園
  • natural cafe こひきや
  • RAYCOM BASE & CAFE(ライコムベー&カフェ)
  • 大衆割烹すみれ
  • 光英VERITAS中学校・高等学校(図書館)
  • 中川駅
  • 麺KAWAKEI
  • 東品川海上公園
  • 京葉銀行 千葉みなと本部
  • 星槎中井スタジアム
  • 野球殿堂博物館
  • 徳丸村中眼科
  • まごころ大高
  • 神奈川県立寒川高等学校

などがあります。

特に中日ドラゴンズが撮影に全面協力したバンテリンドームナゴヤでの試合シーンは、臨場感のある仕上がりで、野球ファンも納得のクオリティではないでしょうか。

実家として出てきた喫茶フローラも、趣ある店内でドラマの中で何度も登場しています。

ロケ地を訪れる際には、施設の営業や周りの方に迷惑をかけないよう気をつけながら、写真撮影やSNS投稿のルールを守って、交通ルールや安全に気をつけながら楽しくロケ地巡りをしましょう!

スポンサーリンク
error: Content is protected !!