ドラマ『スロウトレイン』の結末はどうなるのでしょうか?
渋谷家の3人、葉子・都子・潮はどんな人生の選択をするのか、そしてそこに百目鬼見やオ・ユンスがどう関わってくるのか、気になりますね。
この記事では、ドラマ『スロウトレイン』の結末、渋谷家の3人やそれを取り巻く百目鬼見やオ・ユンスがどうなったかについてまとめました。
【スロウトレイン】結末はどうなる?葉子(松たか子)の場合
葉子は、渋谷家の家長という役割から解き放たれ、自分のこれからの人生を歩んでいこうと決意し、自分の「スロウトレイン」を出発させます。
ひとり残った鎌倉の家で、フリーの編集者として仕事に没頭するのでした。
40代にさしかかり、人生の折り返しを迎え亡くなった親たちと同じ年齢を迎えた葉子。
これまでは「家族の幸せ」を何より大切にし、家族をまとめ幸せにすることを自分の使命として生きてきました。
ですが、妹の都子も弟の潮も、それぞれ大人になり、自分たちの人生を歩んでいくこととなります。
都子は釜山でヨンスと、潮は百目鬼と一緒に暮らすために葉子のもとから離れていきます。
「渋谷家は3人で渋谷家」という家族のまとまりを大切にしてきたであろう葉子にとっては、妹や弟たちから手が離れることで、これまでおざなりにしてきた「自分だけの人生」と向き合わなければならないことになります。
百目鬼のすすめでマッチングアプリに登録したり、迷走しているかに見える葉子ですが、ひとりで生きていくということを前向きにとらえています。
ドラマの中では紆余曲折がありましたが、一緒に住んでいなくても、そばにいなくても、家族のきずなは失われないと言う事に渋谷家の三人は確認しました。
それぞれ自分の人生を歩んでいこうと、葉子も自分の「スロウトレイン」を進めていくこととなります。
【スロウトレイン】結末はどうなる?都子(多部未華子)の場合
都子は、オンスと二人で釜山で店を開き、繁盛店として切り盛りする毎日を送ります。
渋谷家は自分にとって絶対的味方、自分のふるさとだとと認識して、自分の人生を進んでいこうと決意するのです。
今までの都子は、何かにつけて口うるさい姉・葉子に反発するかのように、奔放な生活を送っていました。
都子は、離れ離れにそれぞれの人生を送っても、家族の絆はなくならないということを知っていたのだと思います。
だからこそ、葉子に「親代わりをしなくていい、お姉ちゃんの人生歩んでいいんだよ」と言う代わりに、フラフラしているように見えながらも、自分で自分の人生を進でいることを無意識に体現していたのではないでしょうか。
両親と祖母を一度に失くし、頼れる大人を失った渋谷家にとって、姉・葉子のがんばりは妹として近くでいやというほど見ていたはずです。
時に反発しながらも、心の底では葉子の家族への献身に感謝をしていることでしょう。
その証拠に、姉が結婚するまでは自分は結婚できないと一度、プロポーズを断っています。
それも姉に育ててもらった、という気持ちが都子が持っていることの証とも言えます。
だからこそ、自分たちは大人になった、もう誰かに守られなければいけない存在じゃない、わたしは自分の人生を自分で決めて進んでいくよと、都子は自分のスロウトレインを出発させたとも言えます。
【スロウトレイン】結末はどうなる?潮(松坂桃李)の場合
潮は、「弟」という役割から離れ渋谷家の家を出て、恋人である百目鬼と二人暮らしを始め自分の人生を歩んでいきます。
末っ子の潮にとって、姉の葉子は母親代わりといってもいい存在です。
ここまで育ててくれた葉子の助けに少しでもなれるよう、親孝行のつもりで家の家事を引き受けているとも感じられます。
地元に就職したのも、母のような姉のことが気がかりで、離れられなかったとも言えます。
就職当時は、親離れならぬ姉離れが、潮の中ではまだどこかしきれない、そんな心情だったのかもしれません。
姉・葉子の「渋谷家3人」というまとまりを何より大切にしていたことも分かっていて、どこか離れられずにここまで来た、というところでしょう。
ですが、都子の韓国行の騒動で、改めて自分の人生について考えたのではないでしょうか。
「渋谷家の末っ子」という生き方ではなく、「渋谷潮」個人として生きていくという意識が、強く芽生えたのではないでしょうか。
そして、葉子の後押しもあり今こそ実行に移す時、と決意し自分のスロウトレインを出発させていったのではないでしょうか。
葉子にとって何よりも可愛い末っ子の「うーちゃん」が、大人になったのだということを葉子に見せて、渋谷家から旅立っていきました。
【スロウトレイン】そのほかのキャストの結末は?
百目鬼見(星野源)の場合
人気作家の百目鬼見(もめき・けん)にとって葉子は、恋人のお姉ちゃんというポジションに変化しました。
葉子が手がける新しい本の制作でも百目鬼が関わり、仕事上もプライベートでも付き合いが続くと言ってもいいでしょう。
百目鬼にとっても葉子はお気に入りの編集者なので、恋人の姉であり優秀な編集者として、これからも渋谷家と関係が長く続いていきそうです。
オ・ユンス(チュ・ジョンヒョク)の場合
都子の韓国行きのキーマンとして登場するオ・ユンスは、都子と一緒に釜山で店を切り盛りし、お正月は渋谷家で過ごすという、もはや渋谷家の一員といってもいい存在となりました。
都子からアイデアをもらい始めた日本のダシをコンセプトにした飲食店「かまくら」も繁盛しており、都子との仲も順調です。
このまま、都子と順調に生活していってほしいですね。
まとめ
2025年のお正月にぴったりな、さりげない日常と人々の物語をつづったドラマ『スロウトレイン』。
渋谷家3人にはそれぞれの人生を進めるという結末が訪れそうです。
ドラマ『スロウトレイン』では、登場人物たちがそれぞれの人生を歩むことを描いています。
葉子(松たか子)は「渋谷家の家長」という役割から解放され、自分自身の人生を見つめ直し、自らの人生をを出発させそうです。
妹・都子(多部未華子)はフラフラしながらも、家族の絆が離れても失われないことを伝え、自分の人生をこれからも歩む決意を固めるでしょう。
末っ子の潮(松坂桃李)は「渋谷家の末っ子」という役割を離れ、姉からの自立を決意するのではないでしょうか。
その他、百目鬼見(星野源)は葉子へのこだわりを持ち続け、専属編集者になるようしつこく迫りそうです。
一方、都子の韓国行きに関わるオ・ユンス(チュ・ジョンヒョク)は都子と離れ、韓国での生活に戻ることになりそうです。
家族の成長とそれぞれの旅立ちが印象的な、そんな結末を迎えそうですね。